Home Index Galleries 1/43


--------------------資料編---------------------------
-----Ford Escort specification-----------------------------

1968 Ford Escort Mk I Twin Cam group 2 specification

http://tech-racingcars.wikidot.com/ford-escort-mk-i-twin-cam

Engine

Type Ford Lotus Twin Cam, 116E block, straight 4cyl, 4 stroke, petrol engine
Capacity 1558 cc
Bore x Stroke (mm) 82.55 x 72.75
Compression ratio 9.8:1

Output power - torgue 140 HP @ 6800 rpm 155 Nm @ 4500 rpm

Main bearings 5 with 54mm bearings diameter, 6 bolt flywheel mount
Cams/valves 2 overhead camshafts (DOHC), chain driven
Aspiration natural, 2 x Weber 40 DCOE carburetors with AC mechanical fuel pump
Lubrication system wet sump, 1970: dry sump 4.6 lt

Dimensions

length: 3.978 m  width: 1.608 m  height: 1.320 m
wheelbase: 2.430 m 
front track: 1314.5 m 
rear track: 1333.5 m
Rims - tires 5.5 - 6 - 7J x 13" 

Weight 750 kg 
Fuel tank 41 or 90 lt

------------------------------------------
1975 Ford Escort Mk II RS group 4

http://tech-racingcars.wikidot.com/ford-escort-mk-ii-rs

Engine
Type Cosworth BDA 1.84 or BDG, straight 4cyl, 4 stroke, petrol engine
Capacity 1840 or 1975 cc
Bore x Stroke (mm) 86.88 or 90.0 x 77.62
Compression ratio 11.5:1

Output power torgue
RS1800: 190 HP @ 7500 rpm,
Group 2 & carburetors: 234 HP / 172 KW @ 8200 rpm
Group 4 & carburetors: 240-265 HP / 8000 rpm
asphalt: 275 HP / 9000 rpm

Main bearings 5 with 54mm bearings diameter
Cams/valves 2 overhead camshafts (DOHC), belt driven
Aspiration natural, 2 x Weber 36 DGAV, or
2 x Weber 48 DCOE carburetors, or
Lucas or Bosch multipoint mechanical fuel injection

Dimensions

length: 3.978 m width: 1.607 m ,Group 4: 1.700m  height: 1.384 m
wheelbase: 2.407 m
front track: 1314.5 mm
rear track: 1333.5 mm
Rims - tires front, 6x13", rear 7x13", or 15"

Weight 980 - 1040 kg

------------------------------------------

1969 Ford Escort TC Welcker Group 5

http://touringcarracing.net/Pages/1969%20Cars.html
 
Engine Lotus-Ford 4 in line 
Bore and stroke 83,5 x 72,75
Size 1594 cc
Cams 2 OHC
Valves per cilinder 2
Power 185 HP (SAE)/7500
 
Details Lucas fuel injection
 
Transmission Hewland 5-speed
 
Weight 790 kg

-------------------------------------------

1979 Ford Escort II RS Zakspeed

http://touringcarracing.net/Pages/1979%20Cars.html

Engine Zakspeed Ford BDA 4 in line

 
Bore and stroke 87,4 x 77,6
Size 1840 cc
Cams 2 OHC
Valves per cilinder 4
Power 258 HP/9000
Details Lucas fuel injection
Transmission Ford 4-speed
Weight 865

------------------------------------------

----eWRC results.com---------------------------------

Rally of Great Britain Hall of fame

https://www.ewrc-results.com/events/270-rally-of-great-britain/

■歴代優勝者と名称の変化

1932  1. RAC Rally of Great Britain  Lanchester 2.5  Driven by:A.H. Loughborough
1933  2. RAC Rally of Great Britain  AC Ace  Driven by:Kitty Brunell
1934  3. RAC Rally of Great Britain  Singer Le Mans  Driven by: F.R.G. Spikins
1936  4. RAC Rally of Great Britain  Austin Seven  Driven by:C.E.A. Westcott
1937  5. RAC Rally of Great Britain  Jaguar SS 100  Driven by:Jack Harrop
1938  6. RAC Rally of Great Britain  Jaguar SS 100  Driven by:Jack Harrop
1939  7. RAC Rally of Great Britain  Frazer Nash BMW  Driven by:A.F.P. Fane
1951  8. RAC Rally of Great Britain  Jaguar XK120  Driven by:Ian Appleyard / Pat Appleyard
1952  9. RAC Rally of Great Britain  Allard J2X  Driven by:Godfrey Imhof / Betty Frayling

ERCに組込まれる。

1953 10. RAC Rally of Great Britain  Jaguar XK120  Driven by:Ian Appleyard / Pat Appleyard
1954 11. RAC British International Rally  Triumph TR2  Driven by:Johnny Wallwork / Harold Brooks
1955 12. RAC British International Rally  Standard Ten  Driven by:Jimmy Ray / Brian Harrocks
1956 13. RAC international Rally of Great Britain  Aston Martin DB2  Driven by:Lyndon Sims / Tony Ambrose
1958 14. RAC international Rally of Great Britain  Sunbeam Rapier  Driven by:Peter Harper / Bill Deane
1959 15. RAC international Rally of Great Britain  Ford Zephyr  Driven by:Gerry N. Burgess / Sam Croft-Pearson
1960 16. RAC international Rally of Great Britain  Saab 96  Driven by:Erik Carlsson / Stuart Turner
1961 17. RAC International Rally of Great Britain  Saab 96  Driven by:Erik Carlsson / John Brown
1962 18. RAC International Rally of Great Britain  Saab 96  Driven by:Erik Carlsson / David Stone
1963 19. RAC Int. Rally of Great Britain  Volvo PV 544  Driven by:Tom Trana / Sven Lindstrom
1964 20. RAC Rally  Volvo PV 544  Driven by:Tom Trana / Gunnar Thermanius
1965 21. RAC Rally  BMC Mini Cooper S  Driven by:Rauno Aaltonen / Tony Ambrose
1966 22. RAC International Rally of Great Britain  Ford Cortina Lotus  Driven by:Bengt Soderstrom / Gunnar Palm

1967 23. RAC Rally  ※ Cancelled

1968 24. RAC Rally of Great Britain  Saab 96 V4  Driven by:Simo Lampinen / John Davenport
1969 25. RAC Rally  Lancia Fulvia 1.6 Coupe HF  Driven by:Harry Kallstrom / Gunnar Haggbom
1970 26. RAC Rally  Lancia Fulvia 1.6 Coupe HF  Driven by:Harry Kallstrom / Gunnar Haggbom
1971 27. Daily Mirror RAC Rally  Saab 96 V4  Driven by:Stig Blomqvist / Arne Hertz
1972 28. Daily Mirror RAC Rally  Ford Escort RS 1600 MKI  Driven by:Roger Clark / Tony Mason

WRCに組込まれる。

1973 29. Daily Mirror RAC Rally  Ford Escort RS 1600 MKI  Driven by:Timo Makinen / Henry Liddon
1974 30. Lombard RAC Rally  Ford Escort RS 1600 MKI  Driven by:Timo Makinen / Henry Liddon
1975 31. Lombard RAC Rally  Ford Escort RS 1800 MKII  Driven by:Timo Makinen / Henry Liddon
1976 32. Lombard RAC Rally  Ford Escort RS 1800 MKII  Driven by:Roger Clark / Stuart Pegg
1977 33. Lombard RAC Rally  Ford Escort RS 1800 MKII  Driven by:Bjorn Waldegard / Hans Thorszelius
1978 34. Lombard RAC Rally  Ford Escort RS 1800 MKII  Driven by:Hannu Mikkola /Arne Hertz
1979 35. Lombard RAC Rally  Ford Escort RS 1800 MKII  Driven by:Hannu Mikkola /Arne Hertz
1980 36. Lombard RAC Rally  Talbot Sunbeam Lotus  Driven by:Henri Toivonen / Paul White
1981 37. Lombard RAC Rally  Audi Quattro  Driven by:Hannu Mikkola / Arne Hertz
1982 38. Lombard RAC Rally  Audi Quattro  Driven by:Hannu Mikkola / Arne Hertz
1983 39. Lombard RAC Rally  Audi Quattro A2  Driven by:Stig Blomqvist / Bjorn Cederberg
1984 40. Lombard RAC Rally  Peugeot 205 Turbo 16  Driven by:Ari Vatanen / Terry Harryman
1985 41. Lombard RAC Rally  Lancia Delta S4  Driven by:Henri Toivonen / Neil Wilson
1986 42. Lombard RAC Rally  Peugeot 205 Turbo 16 E2  Driven by:Timo Salonen / Seppo Harjanne

Gr.Bの終焉

1987 43. Lombard RAC Rally  Lancia Delta HF 4WD  Driven by:Juha Kankkunen / Juha Piironen
1988 44. Lombard RAC Rally  Lancia Delta Integrale  Driven by:Markku Alen / Ilkka Kivimaki
1989 45. Lombard RAC Rally  Mitsubishi Galant VR-4  Driven by:Pentti Airikkala / Ronan McNamee
1990 46. Lombard RAC Rally  Toyota Celica GT-4 (ST165)  Driven by:Carlos Sainz / Luis Moya
1991 47. Lombard RAC Rally  Lancia Delta Integrale 16V  Driven by:Juha Kankkunen / Juha Piironen
1992 48. Lombard RAC Rally  Toyota Celica Turbo 4WD (ST185)  Driven by:Carlos Sainz / Luis Moya
1993 49. Network Q RAC Rally  Toyota Celica Turbo 4WD (ST185)  Driven by:Juha Kankkunen / Nicky Grist
1994 50. Network Q RAC Rally  Subaru Impreza 555  Driven by:Colin McRae / Derek Ringer
1995 51. Network Q RAC Rally  Subaru Impreza 555  Driven by:Colin McRae / Derek Ringer
1996 52. Network Q RAC Rally  Toyota Celica GT-Four (ST205)  Driven by:Armin Schwarz / Denis Giraudet
1997 53. Network Q RAC Rally  Subaru Impreza S3 WRC '97  Driven by:Colin McRae / Nicky Grist
1998 54. Network Q Rally of Great Britain  Mitsubishi Carisma GT Evo V  Driven by:Richard Burns / Robert Reid
1999 55. Network Q Rally of Great Britain  Subaru Impreza S5 WRC '99  Driven by:Richard Burns / Robert Reid
2000 56. Network Q Rally of Great Britain  Subaru Impreza S6 WRC '00  Driven by:Richard Burns / Robert Reid
2001 57. Network Q Rally of Great Britain  Peugeot 206 WRC  Driven by:Marcus Gronholm / Timo Rautiainen

このあたりから興味の無い年代なので以下、省略
I decided to stop on the way.

2019 75. Wales Rally GB

昨年までで75回を数えるRACだが今年の開催はどうなるのかな?(2020/06現在)

--------------70年代WRCに誕生した エボリューションモデル--------------------------------------------------

Rally Japan WRC入門
https://rally-japan.jp/about/ford-escort/

 

1975年フォード・エスコートは、第2世代目の新型エスコートRS 1800 Mk.2へとモデルチェンジした。
成功した初代エスコートRS1600や、それ以前にフォードのラリー活動を支えたコルチナ・ロータスからの系譜を継ぐにふさわしいマシンだった。

当時イギリスのエセックス州ボアハムにあったフォード・モータースポーツは、モデルチェンジしたRS1800をラリーで活躍できるように改良を加えた。
フロントストラットサスペンションはそのまま、リヤはリーフリジッドをダミーとし、トルクロッドを追加して4リンク式とすることでハンドリングとリヤの追従性が向上。
エンジンはブライアン・ハートチューンのF2レース用BDAエンジンを搭載。このBDAエンジンはウェーバーキャブ装着により240馬力が得られた。

新型エスコートは早速75年WRC最終戦RACラリーに出場。
ランチア、オペル、トヨタ、日産、三菱、サーブなどがワークスチームを送り込む中、ティモ・マキネン/ヘンリー・リドン組のエスコートが優勝、2位にもロジャー・クラーク/トニー・メイソン組が入り新型エスコートには幸先のいいスタートとなった。

76年はモンテカルロ、1000湖、RACの3戦のみの出場だったが、このRACではR.クラークが優勝。
RACラリーでは英国人として初めての母国優勝を果たした。
しかしライバルのフィアットは、WRC制覇に向けストラトスに代わり、すでに131アバルトをデビューさせ、1000湖ラリーで優勝している。
77年のWRCシーズンはフィアット対フォードの対決が予想された。

迎えた77年、フォードはマニュファクチャラーズ選手権を獲得すべく、ポルトガルからワークスチームを出場させた。
ドライバーはビヨン・ワルデガルドとクラーク、アリ・バタネン。
フォード勢はグラベルには強かったものの、ターマックイベントにはあと一歩フィアットに及ばなかった。
こうして77年はフィアット5勝、フォード4勝でタイトル獲得は逃したものの、地元RACラリーはワルデガルドの優勝でエスコートの3連覇となった。
だが、78年にはワルデガルドとハンヌ・ミッコラの体制で臨むも、フォードはフィアットの前に歯が立たなかった。

79年シーズンマニュファクチャラーズタイトルを獲得すべく、エスコートにさらなる改良が加えられた。
BDAエンジンは機械式燃料噴射装置に換えられ280馬力を発生。
シャシーもターマックラリーにも対応できるサスペンションを採用した。
フォード勢は開幕戦モンテカルロ、第2戦スウェディッシュと2位、ポルトガルでシーズン初優勝を飾った。
サファリはパスしたが、アクロポリス、ニュージーランド、ケベック、RACで優勝し、ついに念願のマニュファクチャラーズタイトルを獲得した。
ライバルのフィアットは3位に沈み、代わって2位に浮上したのはバイオレットでWRCに出場していた日産だった。

80年のフォード・モータースポーツは、次世代のラリーカー開発のため新型エスコートRS1700Tの開発に着手し、実際のラリー運営を外部に託すことになった。
ラリー運営を任されたデイビッド・サットンカーズは、ドライバーにアリ・バタネンを迎えて臨んだ。
バタネンのコ・ドライバーはデイビッド・リチャーズ。後にプロドライブの創業者となる。
チームはロスマンズタバコのスポンサーを得てシーズンが始まった。
バタネンはアクロポリスで優勝、1000湖とサンレモで2位に入りドライバーズ選手権を2位、フォードもマニュファクチャラーズを3位で終え、まずまずのスタートだった。

81年、この年のマニュファクチャラーズ選手権はタルボ(サンビームロータス)vs日産(バイオレット)で終始し、フォードには厳しい一年となった。
それでもバタネンはアクロポリス、ブラジル、1000湖で優勝しドライバーズチャンピオンを獲得。
フォードはタルボと日産に続き3位になった。
ライバルだったフィアットは、4WDターボのクワトロをWRCに持ち込んだアウディと同点のシリーズ5位で終えた。

ハイパワーの自然吸気エンジンを搭載し、後輪駆動のマシンで争われたWRCは、この年で時代にピリオドを打った。


フォード・エスコートRS 1800 Mk.2 WRC優勝の記録

1975 RACラリー T.マキネン H.リドン
1976 RACラリー R.クラーク S.ペッグ
1977 サファリラリー B.ワルデガルド H.トーゼリウス
1977 アクロポリスラリー B.ワルデガルド H.トーゼリウス
1977 1000湖ラリー K.ハマライネン M.テュッカネン
1977 RACラリー B.ワルデガルド H.トーゼリウス
1978 アークティックラリー A.バタネン A.アホ
1978 スウェデイッシュラリー B.ワルデガルド H.トーゼリウス
1978 スコティッシュラリー H.ミッコラ A.ハーツ
1978 ニュージーランドラリー R.ブルックス C.ポーター
1978 RACラリー H.ミッコラ A.ハーツ
1979 ポルトガルラリー H.ミッコラ A.ハーツ
1979 アクロポリスラリー B.ワルデガルド H.トーゼリウス
1979 ニュージーランドラリー H.ミッコラ A.ハーツ
1979 ケベックラリー B.ワルデガルド H.トーゼリウス
1979 RACラリー H.ミッコラ A.ハーツ
1980 アクロポリスラリー A.バタネン D.リチャーズ
1981 アクロポリスラリー A.バタネン D.リチャーズ
1981 ブラジルラリー A.バタネン D.リチャーズ
1981 1000湖ラリー A.バタネン D.リチャーズ


■RACが年間ポイント争いの場となったのか?-----------------------------------------

1971年から2000年までの間にRACが「Manufacturers' championship?」の決戦の場となったのか調べて見た。

○:争いの場となった。
×:争いの場とならなかった。

1970 ○ 
前のラウンドまででポルシェ27、アルピーヌ・ルノー24ポイントでRACでの両者の成績次第で逆転もあったが
RACでの追加はポルシェ+1、アルピーヌ・ルノー+2
1971 ×
アルピーヌ・ルノーがアクロポリスでチャンプ確定しアルピーヌ・ルノーはRACキャンセル
1972 ×
ランチアがサンレモでチャンプ確定
1973 ×
何故かこの年は最終戦がツール・ドコルスとなっとている。
RACは最終1つ前だが、それよりもずっと前にアルピーヌ・ルノーのチャンプ確定
1974 ×
この年も最終戦がツール・ドコルスとなっとている。
やはりランチアがとっくにチャンプ確定
1975 ×
この年からRACが最終戦に戻る。
ランチア早々とチャンプ確定
1976 ×
ランチア早々とチャンプ確定
1977 ×
フィアット早々とチャンプ確定
1978 ×
やはりフィアット早々とチャンプ確定
1979 ×
フォード早々とチャンプ確定
1980 ×
やはりフィアット早々とチャンプ確定
1981 ○
直前、タルボ101ポイント、ダットサン106ポイント
しかし最終戦ダットサンがリタイア、タルボRAC16ポイント獲得、合計117ポイントで逆転
1982 ○
直前、アウディ98ポイント、オペル90ポイント
RACでアウディ優勝、オペル3位となりアウディがチャンプとなる。

1983 ×
ランチア早々とチャンプ確定
1984 ×
アウディ早々とチャンプ確定
1985 ×
プジョー早々とチャンプ確定
1986 ×
プジョー早々とチャンプ確定
1987 ×
ランチア早々とチャンプ確定
1988 ×
ランチア早々とチャンプ確定
1989 ×
ランチア早々とチャンプ確定

1990 ○
直前、ランチア134ポイント、トヨタ130ポイント
RAC追加ポイントはランチア3ポイント、トヨタ1ポイントでトヨタ追い上げならず。

1991 × 
ランチア早々とチャンプ確定
1992 × 
ランチア早々とチャンプ確定

1993 ○
直前、トヨタ137ポイント、フォード131ポイント
RACでトヨタ勝利

1994 ×
トヨタ早々とチャンプ確定
1995 ×
スバル早々とチャンプ確定
1996 ×
スバル早々とチャンプ確定
1997 ×
スバル早々とチャンプ確定

1998 ○
RACでトヨタ2台ともリタイア
最終ポイントはミツビシ91ポイント、トヨタ85ポイント

1999 ×
トヨタ早々とチャンプ確定

2000 ×
プジョー早々とチャンプ確定

○:争いの場となった。31件中、6件
×:争いの場とならなかった。31件中、25件

と言う訳でRACの前に「Manufacturers' championship?」を確定しているケースが多いのだが早々とチャンプ確定しても参加しているチームは多い。
最終戦でもあり、また注目度の高いレースだという事だろう。

 

 

Wik ウェールズ・ラリーGB--------------------------

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BCGB


第1回は王立自動車クラブ(RAC)が主催し、RACラリーとして1932年に開催された。
その後戦時の中断などをはさみ、70回近くも開催される伝統のラリーである。
やがて1997年からはラリー・オブ・グレートブリテンとなり、2003年からは現行名での開催となる。

例年、シーズン最終戦として行なわれることが多く、過去チャンピオン決定のドラマが演じられてきた。
1998年にはトミ・マキネン(ミツビシ)が初日にリタイアし、カルロス・サインツ(トヨタ)が4位以内でゴールすればチャンピオンを獲得できたが、最終日・最終SSのゴール300m手前でサインツがエンジンブローによりリタイアしたため、マキネンの3連覇が決定

した。

2017年は地元チームのMスポーツが10年ぶりにマニュファクチャラーズタイトルを制覇。
Mスポーツに所属するセバスチャン・オジェとジュリアン・イングラシアがドライバーとコ・ドライバーのタイトルを5連覇。
同じくMスポーツに所属するウェールズ出身のエルフィン・エバンスがWRC初優勝、エバンスが使用するDMACKタイヤもWRC初勝利という快挙で盛り上がった。


かつてはイングランド、ウェールズ、スコットランドを広範囲に走り回るラリーだったが、WRCイベントのコンパクト化の流れに沿い、現在は大部分がウェールズの森林・広陵地帯で行なわれている。
コースは高速のグラベルロードだが、雨や霧が多く路面がぬかるんで滑りやすい。
また、秋から初冬にかけて天候が不安定な時期に開催されるため、雪の影響を受けることもある。
ここでは地元の英国人ドライバーのほか、北欧系ドライバーも強さを発揮してきた。


RACラリー※「大車林」-------------------------

https://www.weblio.jp/content/RAC%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC
RACは、イギリスのロイヤル・オートモビル・クラブの略称で、FIAの公認団体として、イギリスのモータースポーツを統括している。
RACラリーは、イギリスで開催されるWRCの1戦。
1932年から開催され、当初は会員のドライブ走行会的に行われた。
その後、51年に再開されてからは、森林のなかに設定された多数のスペシャルステージ(SS)にアタックする現在の競技形態となった。
毎年WRCの最終戦として定着し晩秋に開催されている。
この時期特有の悪天候、コースによって千変万化する滑りやすい路面など、WRCのなかでもハードなラリーとして知られる。
ちなみに、WRCが設立した当初の最終戦を受け持ったのはツール・ド・コルスだった。


--------------------資料編 END---------------------------

--------------------本文へ---------------------------


page Top

<Home > < Index >  < Galleries >   < 御意見・ご感想 >  < 履歴 >